2023年4月に東京・品川区に開校する品川学藝高等学校の公式サイト。品川学藝は知性と感性の融合を通した「人間力」向上を最重要目標とする新たな男女共学校です。学費無料制度、申請受付中。 全日制高等学校で日本初のeスポーツが学べる「eスポーツエデュケーションコース」を設置し、大学進学をめざしながら、学習や教育を促進するための効果的なツールとしてeスポーツに取り組む。 2023年、学園創立120周年を迎えるにあたり、社会の変化と時代の要請に鑑み、校名を日本音楽高等学校から品川学藝高等学校(しながわ がくげい こうとうがっこう、SHINAGAWA GAKUGEI HIGH SCHOOL)に改称し、男女共学化を開始、かつ普通科新設と既設の音楽科コース改編を行う。 設置コースは普通科(eスポーツエデュケーションコース、リベラルアーツコース)と、音楽科(ミュージックコース、パフォーミングアーツコース:バレエ専攻、ミュージカル専攻)の2科4コース。また大学受験対策を校内で完結できるよう、外部の教育機関監修の校内予備校を設置するほか、学費無料制度など支援体制を充実させる。またリニューアルした制服はファッション誌「FUDGE(ファッジ)」とのコラボレーション。

リベラルアーツコース

  • HOME »
  • リベラルアーツコース

Liberal Arts Course

普通科

リベラルアーツコース

大学受験と教養(Liberal Arts)を
結ぶカリキュラム

大学受験への学びを含めた、幅広い教養・知識を身につける中で、
物事を相対的・複眼的に見る土台を作り、
主体的に問題発見・解決ができる人間の育成をめざします。
3年間を通して小論文や面接対策を中心とした「表現力」を鍛え、
総合型・学校推薦型選抜に 強くなるだけでなく、
“自学自習の習慣化”を養うための授業を設置し、
「正しい」勉強法を一から学びます。

大学受験への学びを含めた、
幅広い教養・知識を身につける中で、
物事を相対的・複眼的に見る土台を作り、
主体的に問題発見・解決ができる
人間の育成をめざします。
3年間を通して小論文や面接対策を
中心とした「表現力」を鍛え、
総合型・学校推薦型選抜に
強くなるだけでなく、
“自学自習の習慣化”を
養うための授業を設置し、
「正しい」勉強法を一から学びます。

Method

1

正解のない『問い』に
向き合う

一般教科以外にも幅広い教養・知識を身につけることで、本質的な学びにつなげ「人間力」を高めます。

授業例:未来デザイン・チャイルドフッドエデュケーション・グローバルイングリッシュ

2

自学自習の習慣化
(一般選抜対策)

大学受験に備えるにあたり、授業を受けただけでは思うように成績は伸びません。大切なのは、授業そのものよりも「身につける方法」を学ぶことです。”自学自習の習慣化”を養うため の授業を設置し、「正しい」勉強法を一から学びます。

3

表現力を鍛える
(総合型・学校推薦型選抜対策)

近年、私立大の入学者の半数以上が総合型・学校推薦型選抜での入学となっています。3年間を通して小論文や面接対策を中心とした「表現力」をきたえ、総合型選抜対策に強くなります。

武田塾監修の校内予備校を設置し、学校内で大学受験対策が完結できる体制が整っています。

Curriculum

カリキュラム(学校設定科目)

Teacher’s
Comment

「アート思考(未来デザイン)」

– 末永 幸歩先生
-『 13歳からのアート思考』著者

答えが1つではない問いに向き合う場合や、未知の物事に向き合うときには、「自分の感覚に寄り添い、主観的に考えること」が必要です。この考え方を、アーティストの思考過程から学ことができます。この講座では、自分なりのものの見方・感じ方・考え方を育みます。授業を受けた生徒からは、「多角的な視点や想像を膨らませる見方を学び、自分の周りの世界が鮮やかになったと感じた」「当たり前にとらわれず、柔軟な考え方が身についてきたと思う」「今後、生きていく上で授業で学んだことが全体の視野を広げると思います」と感想がありました。美術の枠内にとどまらず、あらゆる分野の学びや、豊かな人生を生きるための基盤になることを願っています。

川野 純先生

– 武田塾講師
-「スタディメソッド」担当

あなたは勉強ができるようになりたいですか?もし、今どんなに勉強が嫌いだったり、苦手だったりしても、あなたは勉強ができるようになる可能性を秘めています。本当は、あなたが勉強ができないのではなく、正しい勉強法を知らなかっただけ。これまで中学校でたくさん授業を受けてきたと思います。でも実は、ただなんとなく授業を受けていても成績は伸びません。「わかる・やってみる・できる」の3ステップにしっかり取り組むことで、あなたの成績は確実に伸ばすことができます。勉強ができるようになれば、あなたの将来が大きく広がります。一緒に正しい勉強法をスタディメソッド講座で学んでいきましょう!

Cross Talk

2年 牧野 帆花さん & 2年 津乗 陽翔さん
×
外山 恩先生

まずは、自分の勉強方法を
見つけること。

外山恩先生(以下、外山先生) まず、品川学藝高校のリベラルアーツコースを選んだ理由を教えてくれるかな?
牧野帆花さん(以下、牧野さん) 普通科の高校を探す中で、正しい勉強法を身につけ、英検取得に力を入れているというのを聞いて品川学藝に興味を持ちました。
津乗陽翔さん(以下、津乗さん) 中学校では勉強が得意ではなかったので、高校の勉強にしっかりとついていけるのか少し不安がありました。リベラルアーツコースでは、武田塾と一緒に正しい勉強法を一から身につける『スタディメソッド』という授業があると聞いて、オープンスクールに参加しました。授業内容を聞いて、ここなら自分の勉強方法が見つけられるんじゃないか、意欲を持って勉強できるんじゃないかと思い入学を決めました。
外山先生 今言ってくれたように、自分の勉強のスタイルやパターンをつくるということがとても大事。実際に入学してみて、勉強への向き合い方は変わりましたか?
津乗さん 中学生の時は勉強する時間をどうつくればいいのか、どう勉強すればいいのかもよくわからず闇雲に進めていました。いきなり先生に「勉強のやり方を教えて」とも聞けないですし……。『スタディメソッド』を通して、英単語の覚え方から明確なやり方と進め方を教えてくれるので、勉強の仕方が確立できたように感じます。わかる→やってみる→できるの3ステップを意識しています。
外山先生 それが聞けてすごく嬉しいです。例えばどんなふうに勉強しているんだろう?
津乗さん 例えば覚えなきゃいけない英単語が100個あったとして、とりあえず5分間で時間を区切って10個だけ覚えてみる。ちょっと時間を置いてからその10個をちゃんと覚えているかチェックする。それを10回繰り返すという方法を実践しています。言われてみれば当たり前ですが、闇雲に覚えるより効果的です。
外山先生 なるほどね。牧野さんはどうだろう?
牧野さん 中学生の頃はわからないことがあっても、手を上げて質問するのが少し億劫でした。この学校では先生たちとの距離が近いので質問しやすく、わからない問題を放置しないようにできます。
外山先生 2人ともずいぶん変わったね。変化の1年、振り返ってどうでしたか? 津乗さん 行事もたくさんあって楽しかったから、あっという間に終わった気分です。勉強面でも自分のやり方が見つけられたので、継続できるようにしたいと思います。
外山先生 行事はどんなことが楽しかったですか?
津乗さん 僕は男子クラスなので、品藝祭(学園祭)などの行事でみんなでわいわい盛り上がって、協力して何かを創りあげていくのが楽しかったです。
牧野さん 私も、中学校より1年が早く感じました。品藝祭もすごく思い出に残っています。品藝祭当日ももちろん楽しかったですが、それよりも準備する日々が濃厚というか、クラスのみんなと協力して作業をするのが楽しかったです。
外山先生 うんうん、それって先生たちが一番言って欲しかったことです(笑)。 これからの人生は、個人で解決できないことがいっぱいある。みんなで協力することの素晴らしさ、それは学校の成績とか点数よりもある意味遥かに大事かもしれないね。“協力し合える力”というのは“人間力”。この1年間、それが学べてすごくよかったと思います。

『未来デザイン』で培う
円滑な対人コミュニケーション。

外山先生 『未来デザイン』という授業がありますね。未来や将来をデザインしていくという授業。この授業ではどんなことをやったか覚えていますか?
津乗さん 特に記憶に残っているのが、5つの紙を合わせると一つの絵が完成するというものがあって、5人がそれを1枚ずつ持ちます。自分の1枚だけだと何の絵かが全くわからないから、自分の持っているものを説明して、他のみんなと話し合いながらどんな絵なのかを考える、というグループワークが印象に残っています。自分の持っている紙に描かれたものを、言語化して共有するという内容でした。
外山先生 アイディアのやり取りで、互いにイメージが膨らんでいくという経験だよね。そういう授業は中学校でもあったかな?
牧野さん なかったです。自分が仕切る側になったり、書いてまとめる役割になったり、周りを見ながらいろいろやらないといけなかったです。自分が出しゃばってもうまくいかないし、グループワークを通していろいろ学べると思います。
外山先生 そうだよね。“リーダーシップ”という言葉はよく聞くと思うけれど、組織のために周囲に働きかける“フォロワーシップ”というのもあります。それからもうひとつ、“サーヴァントシップ”って知っているかな? リーダーとフォロワーがうまくやっていけるように条件を整える役割なんです。それぞれの役割があって、誰が偉いというのはなく、さらに状況に応じて柔軟に役割を変えていく。それを自発的にできるようになれば、将来あらゆる組織の中で活かしていけます。これこそ、『未来デザイン』の授業の目標です。
外山先生 他に覚えていることはあるかな?
津乗さん 『13歳からのアート思考』を書かれた末永幸歩先生や、色々な経歴の方が講師として来てくれました。社会に出ている人たちから色々なお仕事の話も聞けて、自分が知っている世界はまだまだ狭いなと感じました。その中から自分に合う仕事があるのか、まだ全然考えられていないです。
外山先生 あまり早く決めなくても大丈夫ですよ。だってまだ君たちは16歳前後だから、今の決断で一生が決まるわけじゃない。むしろいろいろなことを考えるチャンスにしてほしいし、大学受験というのも考える期間というふうに捉えてもらえたらいいと思います。

試験のためではなく、
将来に活かせる“学力”を

外山先生 大学受験というものを目指した対策は自分なりに考えていますか?
牧野さん 高2のうちに、英検準2級は確実に、2級を目標に取得したいと思っていて、それに向けて勉強しています。
津乗さん 今は特にやりたいことがまだ決まっていないですが、確立した勉強方法を続けて、将来自分が何をやりたいかを考えていけたらいいと思っています。
外山先生 それでいいと思う。『リベラルアーツ』はそういうコース。専門に分化させない、あえて考える時間を取るということだから。中学校までは、どれだけたくさんの知識を頭の中に詰め込んだか、それを試験で出すのが“学力”だった。リベラルアーツコースではそれだけではなくて、1人1人が自分の頭の中に必要に応じて知識を構築していくこと、それを“学力”と捉えています。100人いたら100通り、みんな違う。誰かに言われてやるのではなく、生徒たちが自分でつくっていく。その学力が備われば、あなたたちは高校を出ても、その後就職しても、自分の力で勉強していける。これが我々の目的で、先生たちの仕事です。
外山先生 2年生になったばかりだけれど、進路や将来について、現時点でイメージがあったら教えてくれるかな?
牧野さん 今はまだ興味のある大学に巡り合っていないです……。親は自分が行きたいところに行ってほしいとサポートしてくれているので、行きたいところを探しています。
津乗さん 僕も今はまだ大学で何を学びたいか思い浮かんでいないですが、勉強を頑張りながら、あと2年間でしっかりと考えていければいいかなと思います。
外山先生 大学も今、大きく変わろうとしていて、今ここでやってるようなリベラルアーツをもっと広く深いレベルで学べるようなところも増えています。入学時点で専門を決めなくても、もう少しいろんなことを学ぶチャンスを与えて欲しいよね、そんなふうに、大学も変わってきています。もしそういうチャンスが与えられるなら、もっと勉強してみたいと思いませんか? そんな選択肢もぜひ考えてみてください。

未来の後輩たちへ
メッセージ

牧野さん 中学校で勉強が苦手な人でも、丁寧に進めてくれる授業が多く、先生方とも距離が近いので安心できると思います。他コースの生徒との交流も刺激的です。オープンスクールにぜひ参加してください。
津乗さん 僕もはじめは勉強があまりできなかったです。品川学藝で学んでいくうちに自分に合う勉強のスタイルを見つけられ、しっかりとフォローしてくれる先生たちもいるので、勉強面は心配しなくていいと思います。将来に関してもどうしたらいいか考えてしまうかもしれませんが、リベラルアーツコースはゆっくり考える時間があるから焦らなくていいですし、自分の長所や興味のあることをどんどん探求できる学校だと感じています。

続きを読む

短くする

Liberal Arts Course

Photo Gallery

Image 1
Image 1
Image 1
Image 1
1 / 4
〒142-0042 東京都品川区豊町2-16-12
TEL: 03-3786-1711(代表)
受付時間: 平日9:00~17:00
(祝祭日、夏期・冬期休業期間を除く)
〒142-0042 東京都品川区豊町2-16-12
TEL: 03-3786-1711(代表)
受付時間: 平日9:00~17:00
(祝祭日、夏期・冬期休業期間を除く)

アクセス

Copyright © 品川学藝高等学校(公式) All Rights Reserved.